2022年6月– date –
-
読書
レポートに引用する際の書き方|基本ルールがあります
読書レポートを始めとして、様々なレポート等では議論などの根拠として示すために、他者の成果物を引用することがあります。 ただし引用をするには、明確なルールがあります。 定められているルールに従わずにむやみに引用をした場合には、著作権侵害とな... -
文章力
文章には性格が出る|隠し切れるものではない
「文章に性格が出る」なんて本当?と思う人がいるかも知れませんが、結論を言えば本当です。 少なくとも文章を読んだ相手は、書き手に対して、文章から受けた印象を人柄に重ねて感じています。 18世紀にフランスの博物学者が語った「文は人なり」という言... -
要約
要約とは|まとめ|社会人は要約して話している
学生の頃には「要約すること」が苦手だったという人も多いのではないでしょうか。 大学生になれば、要約だけではなく、思考や根拠ある意見を加えて読書レポートの提出を求められるようになります。 更に社会人になれば、企業によっては会社に読書レポート... -
本の読み方
音読をするとコミュニケーション能力が高まる
音読をすること、特に高速に音読をすることが脳を活性化させ、良い効果を得られることがわかっています。 音読効果の一つには、コミュニケーション力アップがあります。 もしも自分自身にコミュニケーション力不足を感じている場合や、自分の身近にコミュ... -
読書
読書レポート2000字の書き方を具体的に|高評価になるように
たまにしか書かないから、慣れないし身につかないのが読書レポートです。 しかし大学生なら読書レポートはテストの代わりに実施されますし、社会人なら人事考課などの能力査定の参考にされることになります。軽く考えていると、後悔することになってしまい... -
要約
要点を抑えるコツ!初心者でもわかる文章の書き方話し方
一生懸命に熱弁しているのに、何を言っているのか分からない人を見かけたことはありませんか。 もしかすると、自分自身にもそんな経験があるかもしれません。仕事での場面を想像するかもしれませんが、実際には仕事以外に日常生活においても大いに関係があ... -
読書
読書レポートの要約の割合はどの程度の配分にすべきか
高校までは読書感想文を書いていたと思いますが、大学からは読書レポートを提出するように指示される事が増えるはずです。読書レポートは、社会人になってもレポート提出の指示がある場合があります。 どちらの場合も読書レポートの内容の基本は同じです。... -
読書
読書レポートとは何を書く|読書感想文との違いは
中学と高校では読書感想文を書いた経験があると思います。 そして大学生・社会人になってからは読書感想文や読書レポートの提出をするよう求められたと思います。 読書レポートは読書感想文と同じで良いという方もいますが、実際には名前が示すとおり読書... -
要約
要約の文字数は何文字くらいがいい|何割が目安か
要約を書くときの注意の一つに「要約の文字数」があります。 出題者等により、要約文の文字数が指定されている場合は明確です。しかし一方では、字数制限なしの場合もありますので、迷ってしまう人も少なくないのかもしれません。 当記事では要約の文字数... -
読解力
読解力と理解力の違い|重要な2つの能力
読解力と理解力は、漢字が違う通り、言葉の意味も違います。 意味はある程度近いですが、明確な違いがあります。 共通していることは、どちらも不足していると仕事に悪影響が出てしまうということです。しかもマズイことに、外形的には周りの人からみて、...